本日、釧路地方法務局北見支局の方が来校し、全国中学生人権作文コンテスト北見地区大会で入賞した2名(「最優秀賞」「優秀賞」)の表彰式を校長室で行いました。
清中では、今年度も26作品を応募しました。毎年、清中生一人一人に人権について考える機会として応募しています。
本日、釧路地方法務局北見支局の方が来校し、全国中学生人権作文コンテスト北見地区大会で入賞した2名(「最優秀賞」「優秀賞」)の表彰式を校長室で行いました。
清中では、今年度も26作品を応募しました。毎年、清中生一人一人に人権について考える機会として応募しています。
本日は3年生の後期期末テストが行われています。清里中学校として受検してきた最後のテストであり、生徒たちはいつもどおり自己ベストを尽くそうという姿勢が見受けられました。ただ、生徒たちは「あ~これで定期テストは最後か…」という感慨は全く無いようで、とにかく目の前のテストに集中していました。今年度から芸体系のテストを定期テストに組み入れない体制にしていますが、その分、生徒たちは集中して高校入試科目に直結する科目の学習に励んでいます。
頑張っている3年生たち。定期テスト・学力テスト等と合わせると中学校では通算25回のテストがあります。2月は「最後の学力テスト」になります。
令和7年になっての登校初日です。病欠等もあり全員揃って!とうわけにはいきませんでしたが、多くの生徒が学校に戻って「清中の日常」が始まりました。1校時の冒頭は「冬季休業明け全校集会」でしたが、その中で自分が生徒に伝えた内容を一部記します。
さて、先月はブログを記載する機会が少なく、反省しています。改めて清中の情報発信に努めますのでどうぞよろしくお願い致します。