2023年9月27日水曜日

令和5年度 前期終業式

  本日をもって101日間の前期の教育活動を終了し、明日から週末を含めた4日間の秋季休業に入ります。終業式では生徒会代表と各学年代表が前期の成果と課題を振り返りをしました。「自分の言葉」で語れていたと思います。


 

 その後、教室にもどって前期の総括である「通知表」を配布しました。生徒それぞれの成果と課題が示されています。



 10月から、またすぐに学校が始まります。後期も清中生は頑張っていけると信じています。

【お詫び】 出張などでしばらく学校を空けていたため、ブログを更新する期間がやや空いてしまいました。後期も適宜、発信して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。




2023年9月14日木曜日

吹奏楽部定期演奏会に関する訂正とお詫び ~開演時間の変更~ 

  9月12日付のブログにて記載した「吹奏楽部定期演奏会」について、下記のとおり訂正いたします。既に周知した点について変更となりますことに関してお詫び申し上げます。


 清里中学校吹奏楽部 第48回定期演奏会

 日 時:令和5年10月8日(日) 14:30 開演  ※下線部が訂正箇所

 場 所:清里町生涯学習センタープラネット97

2023年9月12日火曜日

第48回定期演奏会に向けて ~1年生の特別練習~

  中学校は現在「評価評定業務(=成績および通知表作成)」の真っ只中にあり、時間を惜しんで学校にとって最も大切な仕事の一つを進めています。先の週末こそ各種大会等が予定されていたことで部活動がありましたが、それ以外の平日は中止して業務にあたっています。

 そんな中ではありますが、吹奏楽部の定期演奏会が来月に迫っていることもあり、1年生のみ部活動の実施を許可して昨日と今日の2日間、練習に勤しんでいます。ちなみに3年生は明日が「学力テスト総合A」という入試に向けた貴重な資料となるテストがあるため、勉強に勤しんでいます。(ちなみに吹奏楽部の2年生部員はおりません)

 先輩からの指示をされるわけではなく、1年生は自分にとって何が必要か考え、自主的に練習しています。これこそあるべき活動の姿です。

 ブログを通じて定期演奏会のPRを致します。このブログを読まれている皆様におかれましてはお時間がありましたらご来場をいただき、「頑張っている清中生」をご覧いただけますようお願い申し上げます。また、少しずつでも周囲に広めていただければありがたく存じます。

日 時:令和5年10月8日(日)16:00開演

場 所:清里町生涯学習センタープラネット97

 YouTubeを視聴しながら個人練習。イマドキです! 

「先生、楽器ってめっちゃ難しいですよね?」「そのとおりです!」(by経験者)

 「先生、写真撮るならちょっとだけ前髪直させてください!」「前髪命だな…(笑)」

 でも、練習に真面目に取り組んでいたことは保証します。

 

 

 

2023年9月8日金曜日

学校祭に向けての準備 ~台本読み込み~

  本日の5校時は、各学級とも学校祭に向けての準備として、学級劇の台本について扱う時間でした。どんな様子か見にいったところ、最初に見た1年生たちが「全員同じ姿勢で」「全員同じ視線で」「全員静かに」取り組みをしていたため、正直ちょっとおののきました。写真ではちょっと伝わりづらいかもしれませんが、素晴らしい集中力でした。その後、2・3年生の様子を見にいったところ、いつもどおり和やかに笑顔で取組をしていました。


   真面目な1年生


   和やか2年生
















2023年9月6日水曜日

3年生 家庭科「保育実習」

  都合、投稿が1日遅れてしまいましたが、9月5日(火)3年生の家庭科の授業の一環として「保育実習」を行いました。四半世紀前なら「調理」と「被服」が主たる内容を占めていた家庭科の教科内容も、今日的な課題として生活に関わる様々な事象を学習することになっています。(でも、3年生の家庭科の時数は約18時間しかありません。ずいぶん少ないなと個人的には思います)

 訪問先には、例年やまと幼稚園にお世話になっています。生徒は手作りのおもちゃをもって、とにかく元気いっぱいに園児と遊ぶことを目的として実習に臨みました。やまと幼稚園の河股園長先生を始め、諸先生方には大変お世話になりました。そして”3年生と遊んでくれた”園児の皆さんにも感謝を申し上げます。





2023年9月1日金曜日

清里中高校生海外派遣事業について

 「清里中高校生海外派遣事業」に公募で参加する清里中2年生6名(引率1名)が、 本日、清里町と友好都市であるニュージーランド・モトゥエカ町へ出発しました。10日間の研修が始まります。

 モトゥエカ町の小学校や高校への視察を行い、交流を行う予定です。

 南半球のニュージーランドは冬の季節だそうです。体調管理に十分に留意しながら、参加する清中生にとって、見聞を広める有意義な時間になることを願っています。