2024年11月19日火曜日

生徒総会(後期)

  本日は生徒総会(後期)が行われました。新しい生徒会役員および後期運営委員会の体制が確立して最初のイベントになります。前期の反省を図った後、後期はどんな活動を行っていくのかを「提案→審議→承認」とする場が生徒総会です。

 生徒会長の冒頭挨拶にて「自分事として考えていく生徒総会にしていきましょう」という言葉があり、大変すばらしい言葉だと感じました。前期に引き続き計画された提案であり、大きな変化がない分「熟議」には至りませんでしたが、提案した生徒会本部および運営委員会は清里中のために頑張ってくれることが感じられた生徒総会となりました。”清里中という小さな社会”だからこそより良い空間にしていくことが必要なのだと思います。


 生徒の提案を真剣に聞いていたため、写真を撮り損ねてしまいました。様子が伝わりづらく申し訳ございません。

2024年11月6日水曜日

池端宏介さんによるキャッチコピーの授業(3年総合的な学習の時間)

  3年生は12月13日(金)「地域提言」を行う予定です。郷土・清里町の住民の一人として町をより良くしていくための方法は何かを中学生になりに考えて発表する学習です。より魅力ある提言をなすための一つとして、自分たちの提言に「キャッチコピーをつける」ための授業を行いました。講師は札幌在住のコピーライター池端宏介さん。縁あって今年で4回目のキャッチコピー授業を実施していただいています。

 さて、どんなキャッチコピーを清中3年生は創ったのか? 地域提言発表に生かされていることと思います。どうぞご来校いただきその成果をご覧いただければ幸いです。


 講師の池端宏介さん。「キャッチコピーをどう作るか?」についてその仕組みをわかりやすく説明していただきました。


 「創る」活動が苦手な清中生に池端さんから「考え方のヒント」が示されます。


 普段の授業では、なかなか考えたことのない新たな思考方法を体験しました。



2024年11月1日金曜日

清里中の歴史 ~グラウンド時計の修理~

  清里中学校の現在の校舎は平成16年4月から使用されています。つまりそこから数えると今年は20年目にあたります。この校舎の最初の卒業生となった方は計算上35才になられていることと思いますが、おそらくその頃と大きく変わってはいないのではないでしょうか?清中を初めて訪れる方が必ず口にしてする「きれいな校舎ですね」という台詞は、校舎を大切に使ってきた歴代の生徒たちの振る舞いの証明でもあります。

 とはいえ、さすがに20年間という時間はあちらこちらに歪みをもたらします。今回、グラウンドに設置していある時計が止まってしまい、その修理をすることとなりました。「確か10年くらい前に1回修理してるはずなんだけどね」と片山電機の高橋さん。清中の諸設備を理解していらっしゃるスペシャリストです。めったに見られる修理ではないので、その作業を短い時間ながら見させてもらいました。「プロの仕事」とはこういうものだ…と脱帽でした。大変お世話になりましたことに感謝申し上げます。


20年前の時計でも交換できる部品があるのですね。


時計が外された状態。グラウンド側を向いているので、外での活動に支障をきたします。


片山電機にある「高所作業車」を使用しての大掛かりな修理となりました。