今週から火曜日と木曜日に「放課後学習会」を実施しています。参加は任意で生徒の自主性に委ねます。定期テストが近づくとこの学習会を実施しますが、今回の参加率はそう高くはないかな?という印象ですが学習をする場は家庭でも同様ですから、自分にとって納得のいく良い結果を出せるように頑張って欲しいものです。級友と相談しながら取り組む教室、基本は一人で黙々と臨む教室という2タイプに分かれていますが、やはり「級友と相談しながら」進める学習に向いている生徒が多いようでした。まずは、「知識・技能の定着」をしっかりと進めていくことが学習の第1段階です。
1年生の「一人で黙々と臨む」メンバー。取り組む教科もバラバラです。
こちらは「級友と相談しながら」メンバー。ちょっと筆記用具を進める手が遅いような…。
3年生は慣れたもので、しっかりと学習に臨んでいます。あれ?一人だけピースサインの余裕の生徒が…?
0 件のコメント:
コメントを投稿